改正原戸籍謄本って何?戸籍謄本との違いは?/永住権申請/旦那様はカナダ人

永住権申請の際に必要な改製原戸籍謄本と戸籍謄本。私は改製原戸籍謄本を実際に申請するまで勘違いしていました。
改製原戸籍謄本申請でパニック?
入籍の際に戸籍をとある島から地元に変更したのですが、改製原戸籍謄本は島にあるとのことだったので、入籍後郵送申請しました。
2~3日後に申請先の市役所から電話があり、「様式が変わる前の縦書きのか、結婚後に入籍した記載があるものかどっちが必要ですか?」と言われ2種類あるのか?!とビックリ。どっち必要だったのか分からなかったので折り返し電話することに。
改製原戸籍謄本とは?
平成6年に戸籍謄本がコンピューター化されたそうで、コンピューター化される前の手書きの戸籍謄本を指します。 改製原戸籍謄本とは、「平成改製原戸籍謄本」とも呼ばれ、家族の誰がどこに生まれいつどこで結婚したのかなどの情報が縦書きで載っています。
私はてっきり、入籍した後に父の戸籍に私が入籍した旨が記載されるものが必要なのかと思っていましたが、永住権申請には平成改製原戸籍が必要とのことでした。
郵送事件
平成改製原戸籍謄本だったらすぐに送ってくださるとのことで、その日にポスト投かんするとのこと。通常2日で届くのですが、一週間待てど届かない。。島からと言えども遅すぎるということで、市役所に問い合わせ。やはり電話を受けた一週間前に投函済みとのこと。カナダに帰る日になっても結局届かず、母に託すことにしました。
母が郵便局に行ってくれたのですが、調査にはかなり時間がかかりそうだったので、結局再度申請することに。改正原戸籍謄本のことをきちんと調べていたら、もっと前に申請して一緒にカナダに持って行けたのにとショック。。
母が再度申請した2日後くらいになんと以前申請した改製原戸籍謄本が実家に届きました。
他の書類も郵送してもらう予定があったので、EMSにて送ってもらい、約4日でカナダに到着しました。
送られたものを開けてみると、切手の所に「料金受取人支払」との記載。切手を見ると82円切手。10月に税金が上がって84円になっているのを完全に忘れて、返送用封筒に貼って市役所に出していました。。母は受取に関して何も言っていなかったのですが、きっと料金不足だったので郵便局側がポスト投函できずに持っていたのだと思います。完全に私のせいでした。。。
早めに申請しましょう
平成改製原戸籍謄本は入籍前後関係ないので、早めに申請すると安心ですね☆
-
前の記事
警察証明(犯罪経歴証明書)取得方法/日本/カナダ永住権取得に必須!!/旦那様はカナダ人 2019.12.28
-
次の記事
最近話題のドライシャンプーってどんな感じ?カナダで新発売のパンテーンのドライシャンプーを買ってみた! 2020.01.01