国際結婚後のカナダでの手続き/旦那様はカナダ人

ドキドキの入国審査を無事に通過し、カナダでさっそく残りの手続き。クリスマス前までに全部書類を揃えたかったのですが、難しそうです。帰国後のこの3週間で行った手続きを紹介いたします。
- パスポート氏名変更
- 婚姻証明
- 運転免許証変更
- 銀行の氏名変更
- 戸籍謄本・改正原戸籍謄本の英訳
- 旦那様の保険手続き
パスポート氏名変更
日本では間に合わなかったので、バンクーバーの日本領事館にて氏名変更の手続きをしました。必要なものは、戸籍謄本・パスポート(私・旦那様←スペルを確認するため)・滞在資格が確認できる書類。私は観光ビザなので、ETAの承認記録とオンラインで支払った料金のレシートを提出。1週間で受取できました。$70
婚姻証明
英語でいうと“Marriage Certificate”ですね。
日本で婚姻届受理証を貰って翻訳までしていたので、取得する必要はなかったかもしれないです。
こちらもバンクーバーの日本領事館で申請できたので、同時に申請してきました。必要なものは、戸籍謄本・パスポート。戸籍謄本はパスポートの分2枚提出した後、1枚は返してくださいました。こちらも同じく1週間で受取。$14
運転免許証氏名変更
パスポートと婚姻証明を受け取り、領事館に一番近いBurrard駅内のICBCに行ってきました。氏名変更の旨を伝えると、観光ビザでは変更できないとのこと。。ワークパーミット取得後に再度チャレンジすることにしました。
銀行の氏名変更
旦那様と私の名前が載っている“Joint Account”の氏名変更です。
婚姻証明を持って行き変更してもらったのですが、後日オンラインバンキングを開くと変更されてないことが発覚。
再度最寄りの支店に行ってみると、オンラインバンキングは、カスタマーサービスに電話しないといけないかもとのこと。「かも?って確かじゃないのかい」と思いながらも時間がなかったので移動。空いた時間に電話を試みましたが、音声案内に当てはまるのが見つからず一旦諦め、同日にまたさらに違う支店に行ってみました。なんとそちらでは普通に変更してくれました。。そんなこんなで銀行の氏名変更も完了しました。
戸籍謄本・改正原戸籍謄本の英訳
こちらは移民コンサルタントに紹介して頂いた、翻訳会社にお願いしました。なんとも早く営業日3日で仕上げてくださいました。認定された翻訳者の方で全て合わせて$200。日本でお願いするより安かったかもしれないです。
旦那様の保険手続き
永住権申請には何の保険でもいいのですが、私が保険の受取人になることが必要だったので、私たちは新しく生命保険に入ることにしました。手続き後旦那様が電話でインタビューを受けました。保険の証明書が発行されれば全ての書類がそろいます。
-
前の記事
国際結婚後の日本での必要な手続き/旦那様はカナダ人 2019.12.20
-
次の記事
FBI Police Certificate取得方法/オンライン申請/旦那様はカナダ人 2019.12.24