国際結婚後の日本での必要な手続き/旦那様はカナダ人

2週間の帰国中に入籍し、私は旦那様の苗字に変更したので、その後の必要な手続きを済ませてきました!苗字を変更しない場合は特に何もする必要はないので大丈夫です。
必要な手続き
- 運転免許証の氏名変更
- 銀行口座の氏名変更
- クレジットカードの氏名変更
運転免許証の氏名変更
手続きに必要なものは住民票(本籍入り)・現在の免許証。1時間くらいを予想していましたが、いってみるとなんと5分ほどで完了!免許書の裏に苗字と本籍地変更の記載がされただけで、免許証自体は同じでした。
銀行口座の氏名変更
ゆうちょ銀行も持っていたのですが、外国人と結婚すると後々お金が引き出せなくなったりするということを母の友人(郵便局務め)から聞き、解約。もう一つの地方銀行にお金を移しました。
地方銀行で氏名変更の手続きをしたのですが、住民票と旧姓の身分証明書が必要でした。私はパスポートを出しました。約30分程で完了。
クレジットカードの氏名変更
カナダ滞在中にオンラインで氏名変更の申請をし、実家に申請用紙が届いてました。住民票と入籍した際に新しい保険を頂いたので、保険証のコピーを入れて提出。
銀行口座の氏名変更はクレジットカード変更前に済ませておいた方がいいです。
後日実家より、間に合わなかった改正原戸籍と共にEMSにて郵送してもらいました。※本来クレジットカードは郵送できないので、紛失覚悟で送りましたが無事届いたので一安心。
その他の変更
パスポートの変更は間に合わないのと、カナダへの航空券は旧姓で予約していたので、パスポートの変更はカナダ入国後にすることにしました。
次は、カナダ帰国後の手続きについて紹介いたします。
-
前の記事
ついにカナダ人の彼と入籍!国際結婚!書類集めが大変??日本での入籍/旦那様はカナダ人 2019.12.19
-
次の記事
国際結婚後のカナダでの手続き/旦那様はカナダ人 2019.12.22