1日$3で入れる海外保険?クレジットカード付帯の保険は十分なのか?

1日$3で入れる海外保険?クレジットカード付帯の保険は十分なのか?

海外保険はワーホリ・留学で海外に行く際に、必ずエージェントの方から勧められますよね?特に長期になると結構な金額になってきます。1年間だと通常約30万円程になります!クレジットカード付帯の保険だけではなんか不安。1日$3で入れる保険があれば嬉しいですよね。それぞれの保険を比較したので紹介します。

海外保険の必要性について

1.高額な医療費をカバー

保険なしで病院に行くとすぐに10万円請求されたり、救急車を使ったりすると50万円はかかってきます。海外保険に加入していればそんな高額費用を一切払わずに(保険の補償限度によりますが)治療を受けることができます!

 

2.入国審査の通過

皆さんの中には、「絶対に風邪ひかない自信があるから海外保険なんていらない!」という方もいるかもしれません。ただし、入国審査の際に保険がないと引っかかる可能性があるので気を付けましょう。私は入国審査官に海外保険も含め、必要そうなすべての書類を一緒に提出したので何の問題もなくVISAを発行してくれました。

ちなみに、ワーホリで来た私のルームメイトは海外保険に入らずにカナダに入国してました。保険のことについては特に何も提示するように言われなかったそうです。その時の入国審査官によりますが、海外保険には入っていた方が何かと安心でしょう。観光ビザの場合で短期間の場合はあまり聞かれることはないでしょう。

AIG損保 海外保険

留学・ワーホリの方の間で有名なものは、AIG損保の海外保険です。こちらの保険は半年13万円程度と少し金額は張りますが、治療費・救護費はなんと無制限。大きな会社なので提携している病院が多く、キャッシュレスサービスや、通訳サービス、24時間日本語対応のコールセンターなど安心の手厚いサービスになっています。

私もワーホリ中こちらに加入していて3度程お世話になりましたが、とても親切な保険会社どと思いました。海外初の方や、安心感を求める方はこちらの保険をお勧めします!

BIIS 海外保険

BIIS(Bridges International Insurance Service)とはトロントとバンクーバーに支店のある現地の海外保険です。学生・ワーホリの方だけでなく現地の居住者等も対象にしている保険会社で、日本人の方が対応してくださいます。

保険自体はAllianzという会社のものなので、詳しく言うと現地の保険会社の仲介会社といったような感じです。なんとこちらの保険は1日$3.26(約300円)で加入できるんです!(※年齢・補償限度による。) 現在私が加入中の保険なのですが、こちらは必要最低限のサービスに絞られているので、海外滞在に慣れている方にお勧めです!

クレジットカード付帯海外保険

クレジットカードの保険には自動付帯のものと利用付帯のものがあります自動付帯とはクレジットカードを持って入れば自動的に付いてくる保険になります。利用付帯とは、そのクレジットカードで旅行料金や航空券などを支払った場合に限り適用できる保険になりますので注意しましょう。年会費の掛からない楽天カードなどは全ての補償内容において利用付帯になってます。

比較表

AIG損保(ブロンズプラン) BIIS($3.26/1日) 三井住友カード 楽天カード
傷害死亡 1,000万円 1,000万円 300万円自動付帯
+1,700万利用付帯
2,000万円
※以下全て利用付帯
傷害後遺障害 30万~1,000万円
疾病死亡 1,000万円 100万円 200万円
治療・救護費用 無制限 1,000万円 100万円 200万円
個人賠償責任 1億円 2,500万円 2,000万円
携行品 50万円 25万円 20万円
航空機手荷物遅延 10万円
航空機遅延費用 2万円
緊急一時帰国費用 オプションで追加可能 50万円
保険料 13万円 5万円 カード所持(利用) カード所持&利用
※CADのためおおよその金額です。

結局は・・・

ちょっと不安という方にはAIG損保の保険、海外生活に慣れている方であればBIISの保険とクレジットカードの保険を併用をお勧めします!